アウディジャパン、6月の登録台数で過去最高を記録

アウディジャパン(Audi Japan)が先月の登録台数が過去最高を記録したと発表しています。単月でのシェアは11%になり、今年度上半期のシェアは9.6%と10%まであと少しの所まで来ました。

輸入車市場はマイナス27%と悲惨な状況のようですが、その中でも台数をキープできているのはA4以降、魅力的な新型車の投入が効いているように思います。

販売好調の要因として、以下の要因を挙げることができます。

1) 環境性能の高い商品の積極的な市場導入。 アウディジャパンは現在、2010年度燃費基準達成車の数で、輸入車最多となる19モデルをラインアップしており、これらのモデルを中心に好調な販売状況となっています。5月中旬から導入しているキャンペーン「アウディECOラインアップキャンペーン」も功を奏しました。

2) 積極的な新商品の導入とブランド認知の向上。 アウディジャパンは昨年に続き、上半期だけで6モデルを発表するなど、積極的な新商品導入を行い、注目を集めています。

3) ネットワークの拡充。 メトロポリタンストラテジー(大都市圏販売強化戦略)に則り、都市部における販売店の拡充を実施し、その成果が現れています。

A3 Sportback 1.4やS4 3.0TFSIに代表される「ダウンサイジング戦略」が時代に合って受け入れられてるのでしょうね。

“アウディジャパン、6月の登録台数で過去最高を記録” の続きを読む

今週末「アウディTTフェア」を開催

もう明日からですが、今週末、アウディ正規ディーラーにて「アウディTTフェア」が開催されるそうです。

アウディジャパンは現在、アウディTTを7月末日までにご購入、ご登録を完了されたお客様へもれなくETC車載器を進呈する「ETC 車載器無料キャンペーン」を実施中です。さらに、アウディ100周年を記念して、先着100名様に「S-lineパッケージ」をプレゼントする「アウディ TT S-lineキャンペーン」を実施中です。

なんと、7月末までに購入すると、先着100名にもれなくS-lineパッケージ」が付いてくるそうです。なんという太っ腹。
100万円くれるキャンペーンもやってますし、国産スポーツよりも売れているという人気のTTをできるだけ売っちゃおうという戦略でしょうか。

TTC060178

“今週末「アウディTTフェア」を開催” の続きを読む

250台限定、Lamborghini Gallardo LP 550-2 Valentino Balboni

Audi R8と兄弟車とも言えるランボルギーニ・ガヤルドに後輪駆動のスペシャルバージョンが発売されるようです。
4WD機構を省略した廉価版かと思いきや、フェラーリ430スクーデリアのようなスペシャルバージョンでした。世界で250台限定なのですぐに売り切れそうです。

gallardolp550-2__front_rgb_large

Source:
http://www.autoblog.com/2009/06/30/officially-official-lamborghini-gallardo-lp-550-2-valentino-bal/
“250台限定、Lamborghini Gallardo LP 550-2 Valentino Balboni” の続きを読む

Audi A7は2010年終わり頃登場

ベンツのCLSに対抗したクルマが各社から登場しますが、Audi A72010年終わりに登場するそうです。

デトロイトショーに登場したA7 Sportback Concept
デトロイトショーに登場したA7 Sportback Concept

このデザインのままだと、ちょっと厳つい感じですね。

ソース:
http://www.auto-motor-und-sport.de/news/audi-a7-der-audi-a7-kommt-ende-2010-1335622.html

動画もあります。
“Audi A7は2010年終わり頃登場” の続きを読む

ワークスカラーのビッグクワトロが売りに出ています

レプリカだと思われますがワークスカラーのビッグクワトロ(Audi Coupe quattro)が売りに出ています。
現在のAudiオーナーの中には当時WRCを席巻したビッグクワトロにあこがれた方も多いことでしょう。フルタイム4WDシステムで無敵だったAudiは素晴らしく格好良かったですね。
価格は応談になっていますが、どなたかコレクションに加えてみてはいかがでしょうか?

U00002298761L

このビッグクワトロの詳細はこちらから。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004167742/index.html

懐かしの活躍シーンをご覧ください。
“ワークスカラーのビッグクワトロが売りに出ています” の続きを読む

アウディジャパン、エコ ラインアップ キャンペーン延長

6月末で終了した「エコラインアップ キャンペーン」を9月末まで延長するようです。

アウディ ジャパン株式会社は、5月15日より6月末日まで、環境性能に優れた最新のアウディモデルへのお乗換えをサポートする「アウディ エコ ラインアップ キャンペーン」を実施いたしましたが、お客様より大変ご好評をいただいたことから、9月末日までキャンペーンを延長することをお知らせします。

「6月末までですよ!」とせかされて買った人は涙目かもしれませんが、ボーナスで購入を検討中の方にはちょうど良いタイミングかもしれませんね。

0.Par.0001.Image
“アウディジャパン、エコ ラインアップ キャンペーン延長” の続きを読む

続報:Audi A5 Sportback スパイショット

擬装されたA5 Sportbackの画像は既にお伝えしましたが、擬装をとった姿も捕捉されていたようです。
かなり角度の寝たファストバックスタイルなのが分かりますね。

sportback_spied1
“続報:Audi A5 Sportback スパイショット” の続きを読む

クリステンセン選手のR8とQ7が盗まれる

ルマン24 2009で3位入賞を果たしたAudi Sportチームのワークスドライバー、トム・クリステンセン(Tom Kristensen)選手のR8Q7が自宅から盗まれたそうです。

幸いクルマは発見され無事戻ってきたそうです。良かったですね。

014__scaled_600
“クリステンセン選手のR8とQ7が盗まれる” の続きを読む

Audi A5 Sportback、南カリフォルニアに現る

発表が正式に予告されたアウディA5スポーツバックですが、南カリフォルニアで擬装した車両を一般の方が撮影しています。

リアガラスの傾斜が明らかにA5クーペとは異なりますね。

Audi A5 Sportback
Audi A5 Sportback

“Audi A5 Sportback、南カリフォルニアに現る” の続きを読む

トランスフォームするAudi R8

現在、日本でも公開中の「トランスフォーマー / リベンジ」にAudi R8が登場しています。
事前に告知されていなかったようですが、もしかしたら悪役のディセプティコン側という設定にAudi AGが納得しなかったのかも。(笑)

transformers-20080903-audi-bikes-arcee

“トランスフォームするAudi R8” の続きを読む

ポルシェがアウディTTS用エンジン搭載のボクスターを製造?

Autoblog Japanに「ポルシェが低価格、低燃費のアウディTTS用エンジン搭載のボクスターを製造?」という記事が掲載されていました。

販売が落ち込み、経営状態が急速に悪化してきたポルシェ。しかし、メディアや投資家に向け、この2年間で販売台数を伸ばすと断言しているだけに、1台でも多く売るための秘策を考えているようだ。

boxsters_1280_03_opt[1]

“ポルシェがアウディTTS用エンジン搭載のボクスターを製造?” の続きを読む

アウディ、住友不動産が共同でプレミアムカーシェアリングを開始

アウディジャパンが、住友不動産と共同で港区の泉ガーデンレジデンスの住人とオフィス利用者に対して「アウディ プレミアム カーシェアリング」を提供すると発表しました。

今回、アウディ プレミアム カーシェアリングが実施される泉ガーデン内には、2010年度燃費基準適合車となる、フル4シータークーペ「アウディA5 2.0TFSIクワトロ」、ラグジュアリーステーションワゴン「アウディA6 アバント 2.8 FSI クワトロ」の2台に加えて、洗練されたライフスタイルを演出するオープンスポーツカー「アウディ TT ロードスター」の3台が設置され、泉ガーデンレジデンス入居者およびオフィス入居者が「アウディ プレミアム カーシェアリング」会員となることで利用できます。

富裕層ならマイカーも所有していると思いますが、アウディとしては未納客に対しての試乗車提供の目的があるのでしょうね。

photo_main

日産GT-Rのレンタカーも好評のようですし、これからはプレミアムカーのレンタカーが流行りそうな予感がします。

(2009/06/23 追記)
やはりブランド認知向上が目的とのこと。

「アウディブランドの認知度は、日本ではまだ低い。カーシェアリングを
利用してもらうことで、アウディのクルマのクオリティの高さを体感して
もらえるだろう。また、日本ではこれまでプレミアムカーのカーシェアリ
ングは存在しなかった為、これは新しい事に挑戦し続けるアウディにふさ
わしい事業だ」、「当面、利益は二の次。まずは高い走行性能などを
アピールしたい」とドミニク・ベッシュ社長。

Audi Japan Press Release:
http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2/about_audi/news/News_in_2009/PR_09_060.html

Audi USAのWebサイトが新しいデザインガイドラインに変更された

Audi USAのホームページが新しいデザインに変わりました。

昨年、本国のサイトが新しいデザインガイドラインに則ってリニューアルされましたが、それに続くものです。

FlashとAjaxを組み合わせたリッチなインタフェースになっていますが、若干重さが気になります。

ピクチャ 6