Apple Vision Proを利用したVR展示

アウディ ジャパンが、Audi City 銀座において、9月15日までの期間限定でAudi Q6 e-tronをバーチャル展示

Appleの「Apple Vision Pro」を利用したVR展示のようです。


本展示では、アウディが開発した最新の没入型3Dバーチャルコンテンツ「Audi Virtual Exhibit」を使用して、バーチャル空間でAudi Q6 e-tronの構造や機能を体験することができます。

「Audi Virtual Exhibit」では、AUDI AGが独自に開発した3Dデータを用いて、車両のエクステリアやインテリアはもちろんのこと、車体を分解しないと見れないようなプラットフォームやモーターなどの内部構造も見ることが出来ます。さらに、ライティング機能やブレーキ動作など、Audi Q6 e-tronの特徴を存分にご覧いただくことが可能です。初めてアウディにふれる人からクルマのプロフェッショナルまで、アウディの革新的な技術とデザインを体験いただけます。

Audi Q6 e-tronシリーズは、電動ラインアップ拡充の新たな原点となるモデルとして、スポーティでハイパフォーマンスなBEVプラットフォームPPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)をベースにした最初の市販モデルシリーズです。このモデルは、AUDI DNAを引き継ぐ革新的デザインと、卓越した走行性能、充電速度、そして優れた一充電走行距離を実現し、スポーティなパフォーマンスと日常での使いやすさを両立する次世代電動SUVです。

今後も、Audi City 銀座では、アウディブランドの最先端の情報を発信する都市型ショールームとして、お客様へプレミアムな体験を提供してまいります。

新型Audi A4 2016-2017インポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞

新型Audi A4が、2016-2017インポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
正確には、A4 AvantとA4 Allroad quattroも含みます。

意外なことに初受賞とのこと。おめでとうございます!

2016-2017_import_coty_6
“新型Audi A4 2016-2017インポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞” の続きを読む

アウディ、CarPlayとGoogle Autoへの対応を表明

もともとGoogleとの関係が強かったAudi AGですが、AppleのCarPlayにも対応することを正式に表明しました。
これで、クルマ選びと関係なくスマホを選べますね。

シリコンバレー/インゴルシュタット、2014年6月26日 – アウディはGoogle社のアンドロイドオートとApple社のアップルカープレイのソフトウェアプラットフォームを車へ導入いたします。将来的に主な機能はアウディMMIに統合される予定です。

CarPlay
Apple CarPlay

ニュースリリース

延長メンテナンスプログラム「Audi Freeway Plus.」を発表

新車時に付帯するAudi Freeway Planを、有償にて2年間の延長が可能にする「Audi Freeway Plus.」が発表されました。
Freeway Planはメンテ費を気にしなくてよい優れたプログラムでしたが4年目からが気になるオーナーは多かったと思います。
金額も比較的リーズナブル(?)なのでGood Newsではないでしょうか。

「Audi Freeway Plus.」は、Audi Freeway Planを有償にて2年延長し、新車登録日から5年間(走行距離8万km以内)までのメンテナンスをサポートするプログラムです。法定1年点検、メーカー指定点検や指定部品の交換、指定消耗品の交換など、より安心かつ安全なメンテナンスを提供いたします。

Audi Freeway Plus. : http://www.audi.co.jp/afp