アーカイブ
ル・マンの会場に登場したアウディ R8 GT スパイダー [Autoblog]
壮絶なバトルの末にAudiが優勝を飾ったル・マンですが、会場にAudi R8 GTスパイダーが登場したようです。マットペイントが凄みを醸し出しています。
[動画] Audi R8 GT Spyder
Tweetしたら反響が大きかったのでブログにも掲載します。
気になるお値段は屋根付きで約20万ドル(北米)とのこと。
Audi R8用7速DSGを開発中
アウディファミリーでありながらR8はSトロニックではなくRトロニックだったわけですが、Sトロニック(DSG)版を開発中のようです。
Audi R8 spied testing new Dual-Clutch Transmissions in the Alps
超軽量ボディと560psのエンジンを搭載したAudi R8 GT登場
V8に加えてV10、そしてSpyderまでもラインナップに加え、気がつくと豊富な選択肢を提供するアウディR8ですが、またもや最上級のモデルが加えられました。
● 高性能スポーツカーAudi R8の限定生産トップバージョン
● 100kgの軽量化、カーボンファイバーを多用したボディパーツ
● 560PSを発生するV10 FSIエンジン、0~100km/h加速は3.6秒
333台というぞろ目の生産台数がどういう意味かは不明ですが、とにかく少量生産のまさにスーパーカーです。
同じく限定生産のフェラーリ599GTOは、599台の生産台数ですが、既に完売とか。
このR8 GTは、少量ながら日本にも輸入されるそうなので、興味のある方(買える財力のある方)は今の内からコンタクトした方が良さそうです。
今年、国内導入されるモデルは「R8スパイダー」「S5カブリオレ」「TT RS」etc.
アウディジャパンが、2010年事業戦略説明会をAudi Tokyo Forumで開催しました。
昨年の好調さをアピールするとともに、2010年の戦略が発表されました。
2009年、日本の輸入車市場においては、約20%もの販売台数減が見込まれているにもかかわらず、アウディ ジャパンは1万6171台の登録台数を記録した。この数は、2008年実績に対して約1%のプラスであり、日本におけるアウディ登録台数としては歴代2位、アウディ ジャパン発足後では過去最高の登録台数になる。純輸入車におけるアウディのマーケットシェアも、アウディ史上初めて10%に達する。
[動画] カッコ良すぎるAudi R8スパイダー
フランクフルトショーで発表されたAudi R8 Spyderのオフィシャルビデオがアップされていました。うーん、ヤバイですね。
空港でAudi R8に会える
アウディジャパンが、広告キャンペーンとしてアウディR8(Audi R8)を羽田空港と名古屋セントレア空港に展示すると発表しています。
海外の空港ではよく見かける光景ですが、日本では珍しいかもしれません。
羽田空港では、100周年を迎える7月16日から8月31日の期間中、羽田空港内第1および第2ターミナルの全てのボーディングブリッジ(全77箇所)において、4月21日にデビューしたばかりの「アウディ R8 5.2 FSI クワトロ」と、1937年に自動車史上で初めて時速400kmの壁を超えた速度挑戦車「アウトウニオン タイプC ストリームライナー」のポスターを掲 出します。さらに、第2ターミナル2階出発ロビーにおいて、アウディ R8の車両展示を行います。
是非、旅行の計画がある人も無い人もR8を眺めに行かれてみてはいかがでしょうか。
続きを読む…
250台限定、Lamborghini Gallardo LP 550-2 Valentino Balboni
Audi R8と兄弟車とも言えるランボルギーニ・ガヤルドに後輪駆動のスペシャルバージョンが発売されるようです。
4WD機構を省略した廉価版かと思いきや、フェラーリ430スクーデリアのようなスペシャルバージョンでした。世界で250台限定なのですぐに売り切れそうです。
Source:
http://www.autoblog.com/2009/06/30/officially-official-lamborghini-gallardo-lp-550-2-valentino-bal/
続きを読む…
クリステンセン選手のR8とQ7が盗まれる
ルマン24 2009で3位入賞を果たしたAudi Sportチームのワークスドライバー、トム・クリステンセン(Tom Kristensen)選手のR8とQ7が自宅から盗まれたそうです。
幸いクルマは発見され無事戻ってきたそうです。良かったですね。
トランスフォームするAudi R8
現在、日本でも公開中の「トランスフォーマー / リベンジ」にAudi R8が登場しています。
事前に告知されていなかったようですが、もしかしたら悪役のディセプティコン側という設定にAudi AGが納得しなかったのかも。(笑)